院長歯科医師 大泉絵美

歯科医師 大泉
  • 日本大学松戸歯学部卒業
  • 主に審美と噛み合わせを中心に複数の自費クリニックにて勤務
  • 医療法人社団FINE DAYS 銀座みゆき通りデンタルクリニック 院長

歯やお口に関して何らかのお悩みを持っている方、何となく気になるけれどどう解決すればよいか分からずお困りの方もいらっしゃるかと思います。

初めての歯科医院へ足を踏み入れるのはとても勇気がいることでしょう。患者様に安心して治療を受けていただけるよう初診からカウンセリングや説明には時間をかけております。

十分な診査・診断のもと患者様のご希望やご都合もふまえ治療計画をたて、患者様にとって最善の治療を提供するよう努めております。

歯科医師 大泉
お口の健康は全身の健康と大きく関与していることが多くの分野で証明されています。口腔環境や歯並び、かみ合わせを整えることはとても大切なことです。治療が終わった、患者様から思いっきり笑えるようになりました、食事が美味しく楽しみになりました、と言っていただけるととても励みになります。

患者様の笑顔を目標に日々診療に向き合い、歯科医師、衛生士、スタッフ一丸となり診療にあたっております。
気になるところがございましたらぜひ当院へご連絡ください。

歯科医師 田中 渚

歯科医師 田中
ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。田中渚と申します。

 
私は今までに歯科医師として一般歯科だけでなく審美歯科、訪問歯科、小児歯科と、様々な年齢や目的の方と向き合い、治療して参りました。

皆様は何をきっかけにして歯科の受診をしたり、何をもって歯科医院を探したりしていますか?勿論”歯が痛い”時には歯医者が必要です。更には”もっと綺麗な口元になって思い切り笑いたい” “歯を白く綺麗にしたい”など百人百様だと思います。その想いを、まずはお話し頂きただきたいです。

何を目的にするのかによって、治療のステップは大きく変わってきます。そして、何を大事にしているかによって選択肢も変わり、諦める事もなく様々な可能性が広がります。真摯に向合い、解決のお手伝いをさせて頂きたいと私は常々思って治療にあたっております。お口はお話ししたりお食事をするためだけでなくお顔の美しさにとても大きく左右する場所です。

今よりも美味しく食べたい、綺麗になりたい方、多方面でお話をしながら、歯の治療を通じて少しでもお手伝いが出来たら大変嬉しく思います。是非ご相談ください。

女性スタッフのみのカウンセリングはこちら

銀座みゆき通りデンタルクリニックでは、親しみやすく相談しやすい雰囲気を心掛けております。「こんな歯の悩みを話してよいのかな?」「今までの歯科医院のように相談を軽く流されたら嫌・・・」と、歯のお悩みがあるにも関わらずそのままになっていらっしゃいませんか。噛み合わせや審美治療など総合的な歯科治療を行っていますので、ぜひご相談ください。

歯科医師 古田博久

銀座みゆき通りデンタルクリニック 歯科医師
当院では、機能と審美の二つを両立させた治療を行なっています。「健康で美しく機能的に歯を保つ」というのは誰にとっても有益なことです。見た目だけの美しさや痛みを取るだけの治療といった短絡的な治療計画ではなく、患者様の長い人生を見据え、真に意義のある治療を考えてまいります。
古田博久の道のり
  • 1971年 愛知県名古屋市生まれ
  • 1996年 大阪歯科大学卒業
  • 名古屋市立大学歯科口腔外科、非常勤歯科医(1996~)
  • 森田歯科医院(1996~1999)
  • 医療法人メディア(2000~2005)
  •  「健康な歯を抜かない矯正」と出会い、技術を習得

  • 2006年 愛知学院大学社会人大学院で口腔病理学を専攻
    歯学博士 取得
    愛知学院大学非常勤助教
  • 2006年 銀座みゆき通りデンタルクリニック開院
  • 2014年 医療法人社団FINE DAYS理事長就任
  • 2014年 銀座キッズデンタルパーク開院
  • 2014年 神奈川歯科大学客員教授就任

 

著書

資格・所属学会

歯科医師・歯学博士(口腔病理学)
聖路加国際病院登録医
元神奈川歯科大学客員教授
元愛知学院大学非常勤助教

Certificate

STB light lingual system (歯の裏側から行う矯正治療)
Lingual Orthodontics (歯の裏側から行う矯正治療)
invisalign (マウスピース矯正)
Holistic Dental Institute (包括的歯科医療)
IMS whitening (歯のホワイトニング)
Japan society of aesthetic surgery (日本美容外科学会)

学位論文

発育中のラットの下顎頭におよぼすブレオマイシンの影響

テレビ出演

2012年 TBSテレビ「私の何がイケないの!?」(歯を削る審美歯科のデメリットについて専門家としてコメント)

2013年 日本テレビ「月曜から夜ふかし」(子どもの乳歯の抜け方について専門家としてコメント)

新聞・雑誌掲載

2012年 「福島民友新聞」福島民友新聞社(著書掲載)、「頼れる歯医者さん」ダイヤモンド社

2014年 「FYTTE」学研、「日経おとなのOFF」日経BP社

2015年 「美ST」光文社

国内外のセミナー開催・活動歴

2013年 「表情の決め手は口元、表情トレーニングで魅力アップ!」、「これだけで10才若返るアンチエイジング」

2019年 中国上海歯科医師向け小児矯正セミナー

歯科医師(非常勤) 小見山 和也

歯科医師 小見山

こんにちは、小見山と申します。私は今まで一般診療を中心として様々な分野の歯科治療について勉強し、研鑽してきました。そしてこれからも日々勉強だと思っております。今まで自分が得た知識、技術を使ってなるべく多くの人の歯を治療し、健康な口腔状態を維持できるように努めて行きたいと思っております。また、僕は現在拡大鏡という高倍率の歯科用ルーペを使用し、1本1本の歯の細かい部分を正確に把握することができますので、可及的に精密な治療ができるように努めています。

  • 2012年 東京歯科大学卒業
  • 2013年 平井歯科医院、湘南デンタルケアインプラントクリニック勤務
  • 2015年 オリーブ歯科・矯正歯科勤務
  • 2017年 医療法人社団FINE DAYS
    銀座みゆき通りデンタルクリニック、銀座キッズデンタルパーク
     非常勤勤務

矯正治療ではもちろん見た目も改善されますが、それだけではなく、噛み合わせを改善させ、様々な歯への負担を少なくし、歯にとって良い環境を作ってあげることも大事だと思っております。矯正治療においては、現在歯を抜いて治療することが主流ですが、歯を助けるために日々勉強し、研鑽してきた僕にとってはやはり健康な歯を抜くということには抵抗があります。

当院ではなるべく健康な歯を抜かずに矯正治療を行い、患者さん一人一人の理想的な口腔状態を作り上げていくことを目標として治療に当たらせていただきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

資格・所属学会

  • 日本口腔インプラント学会会員
  • インプラント再建歯学研究会会員
  • Geepee Brothers シークエンシャル咬合ベーシックコース受講
  • CMIC(クリニカル・マイクロデンティストリーイントロダクションコース)受講

 

顧問弁護士 監事 弁護士 川瀬典宏

 

優しく礼儀正しい態度で接しますGentle

gentle
私たちは常に「親切・礼儀」の精神で、患者様に接します。

「親切」とは、「切に(心の奥から)親しくする」という意味です。心から相手に寄り添い、思いやりを持って接する。私たちは患者様と心を一つにし、最良の治療のために力を尽くします。

「礼儀」とは、「礼(敬う心)を示す儀(かたち)」という意味です。相手を心から敬い、その気持ちを示す。私たちは当院の患者様に対して、心からの敬意を持っています。

GMDCに来院される方は、歯科治療について真剣に考え、真の健康美を理解されています。私たちは皆様と一緒に、本物の健康美について考え、最良の治療を行いたいのです。GMDCの医療チームが、患者様に自然に持つ感情、それが「親切・礼儀」の心です。

心の通う診療を心がけますMind

Mind
初めて当院に来た患者様は、お口の中や歯の悩みはもちろん、治療方針や費用など、疑問や不安がたくさんあるはずです。

けれど、「なんだか忙しそう」「迷惑に思われそう」と、初めての緊張や警戒から、医師の診断が始まると質問を遠慮される方がいらっしゃいます

私たちのクリニックでは、初めての患者様のお話はカウンセリング専任スタッフがお聞きします。

「医師と患者様の橋渡し役」をカウンセリング専任スタッフが責任をもって行います。時間をかけて患者様のお話をお聞きし、不安や疑問をとりのぞくことが仕事です。

そして患者様が安心して治療に取り組めるように、医師とのコミュニケーションを助け、治療の様子にも常に心を配っています。

「子どもの歯並びを見てほしいけど、治療を無理強いされたくない」、「治療費の支払い方法について相談にのってほしい」など、初めての診療に不安はつきものです。

どんなご質問でもかまいません。ご納得がいくまでおたずねください

初診のカウンセリングは、約2時間を予定しております。

時間を気にせず、リラックスしてお話しください。

患者様のご予定にあわせて、初診日以降の通院ペースも設定します。日時のご希望についても、ご遠慮なくお話しください。

患者様から「来てよかった」と言われることが、私たち全員の喜びです。決してお気持ちを無視した治療は行いません。私たちはお一人おひとりとの出会いを大切に、心を込めて患者様をお迎えしています

大きな喜びを得る治療Delight

delight
私たちGMDCは常に患者様の立場に立ち、「お悩みの原因」を考えるところから始めます。

患者様と会話もせずに歯を削るような、安易な治療に走りません。

  • なぜ、歯が痛くなるの?
  • なぜ、歯並びが悪くなるの?
  • なぜ、噛み合わせが悪くなったの?
  • お口の健康を真剣に考えて来院された方の気持ちを、私たちは決して軽く考えません。患者様のお悩みをじっくりとお聞きし、何がトラブルの原因なのかを探ります。

    大切な子どもの歯を守ってあげたい。
    健康な歯並びで、健やかに成長してほしい。

    お父様、お母様たちの、お子様への想いも、私たちは真摯に受けとめます。口元の健やかな成長のために、その原因を見つけ、根本から解決していきます

    私たちは、いつも「なぜ」を考え、その原因を解決することが、本来あるべき歯科治療だと考えます。当院を訪れた皆様が二度と同じ症状で悩まないために、最善の治療法をご提案します

    清潔で安全な環境を保ちますClean

    clean
    私たちGMDCは患者様が安心して治療を受けられるように、「清潔・消毒・滅菌」を常に実行し、安全な治療環境を守っています。大変残念な事に、現在の歯科医療制度では、院内感染を防ぐためのコストが十分に算定されていません。患者様の安全を守るための衛生処理は、医院側の労力と経費負担次第とされています。

    当院では、患者様の治療に使う器具類には、最も強力な細菌処理である「オートクレーブ滅菌」を行い、滅菌処理後の器具は、一人の患者様の治療用に個別に滅菌包装しています。頻繁に触る診療台のライトやハンドピースやエアーと水を出す3wayシリンジなども、一人ずつにビニールカバーをかけて、院内感染を防いでいます。

    こうした滅菌処理の労力とコストは医院の負担が非常に大きく、歯科医院によって対応が大きく変わるのです。私たちは医療機関としてのモラルを守り、院内感染を防ぐ大切な作業に全力を注いでいます。患者様の立場から院内の環境に常に気を配り、空気清浄によって歯科医院特有の消毒臭も消しています。私たちは、患者様が安全な環境でリラックスして治療を受けられるように、「清潔・消毒・滅菌」を常に守り続けます。