歯並びの悩みを歯科医院に相談すると、健康な歯まで「抜かないと治らない」と言われてしまった方は多いです。銀座みゆき通りデンタルクリニックの矯正治療は、精密な検査と診断のもと、できるだけ健康な歯を抜かずに治療を行います。治療を始める前には詳しい検査をします。

  • いつも口が開いている
  • 前の歯・下の歯が前に出てきている
  • ガタガタしていて、磨きにくい歯並び
  • 舌で歯を押す癖や、爪を噛む癖がある

 

中学生・高校生から矯正治療を始めるメリット

「何歳から始めればよいですか?」というご質問を頂きますが、始める時期は、それぞれの患者様に適正な時期があります。不正咬合により骨の成長等に悪影響が出る場合は、早めに治療を始めた方がよい場合もあります。成長期に矯正治療を始めるメリットとしては、正しい噛み合わせへと修正してあげることで、見た目だけではなく健康的にも、将来によい影響を与えることです。早いうちに矯正治療をして歯並びを治すことで、「将来虫歯になっていたかもしれない歯」を守ることができます。

虫歯・歯周病予防になる

歯並びが悪いと虫歯・歯周病になりやすいと聞いたことがありませんか。その理由には、歯並びが悪く、歯磨きが十分にできないことがあります。掃除を例に考えてみましょう。物がごちゃごちゃとした部屋、すっきりと片付いた部屋ではどちらが掃除をしやすいか考えてみてください。掃除機をかけたり、雑巾がけしたりしやすいのは後者です。歯並びも同じように考えると、重なっている歯がない方が歯磨きがしやすく、虫歯・歯周病の原因になる歯垢を取り除くことができるのです。

歯が動きやすく、短期間で終了することも

中学生や高校生は、歯周組織の代謝が活発です。そのため、大人になってから矯正治療を始めるよりも、歯が動きやすく、早くに矯正治療を終えられるケースが多いと言われています。

社会人よりも比較的通院の予定を組みやすいので、決められたペースで通院できるということも、短期間で終えられることに影響します。

矯正治療の装置の例

矯正治療の装置
歯並びや顎の状態、ご本人のご希望にも配慮しながら、矯正治療の装置を選択します。日本でも歯並びへの意識ががだんだん高まってきたことや、ワイヤー矯正治療の白いブラケットでは目立ちにくいこともあり、ワイヤー矯正治療をされるお子様や学生の方は少なくありません。

装置の種類
ムーシールド ムーシールド
床矯正 床矯正
筋機能トレーナー T4K
インビザライン
デーモンシステム デーモンシステム
ワイヤー矯正(表側) ワイヤー矯正治療
非抜歯矯正治療
ワイヤー矯正(裏側) 裏側矯正

歯並びの種類を知ろう

歯並びには出っ歯・受け口だけではなく、たくさんの種類があります。乱杭歯と顎偏位など、2つ以上の不正咬合が複合している歯並びもありますので、確認してみましょう。

叢生・乱杭歯

叢生とは、前歯、あるいは奥歯も、互い違いに凸凹に並んでいる状態をいいます。いらゆる「乱ぐい歯」です。よく、顎の骨の大きさと歯の大きさのバランスが取れていないから、乱ぐいになるといわれます。実際、顎と歯の大きさのバランスが悪いこともありますが、原因はそればかりではありません。見た目だけで判断するのではなく、なぜそうなるのか、よく考えてから矯正治療をするべきです。X線で骨の状態等を確認します。

1.上顎前突

「出っ歯」と言われる上顎前突には、上顎の前歯が出ている場合、下顎が後ろに下がっていて、上顎の前歯が出て見える場合の2つがあります。同じように見えて、原因はさまざま。当然、治療法も違ってきます。

2.下顎前突・反対咬合

「受け口」や「反対咬合」ともいわれますが、下の歯が前の歯より前に出ていて、噛み合わせが逆になっている状態です。主に、歯だけに問題がある場合、顎の骨に問題がある場合の2つのケースがありますが、いずれの場合も反対咬合になる原因をしっかりと見極める必要があります。

3.開咬

開咬(かいこう)とは、奥歯を噛み合わせても、前歯がかみ合わない状態をいいます。 開咬になると、前歯で食べ物をかみ切ることができません。また発音も息がもれて不明瞭な場合もあります。幼少期では、指しゃぶりをしていると開咬になることもありますが、やめると自然に治ることもあります。他にも様々な原因がありますので、よく見極める必要があります。

4.過蓋咬合

過蓋咬合とは、噛み合わせが深い状態です。奥歯で噛むと、前歯が深く噛みこんで、下の前歯がほとんど見えない人もいます。

5.顎偏位

顎偏位とは歯を咬みあわせたとき、右あるいは左に噛み合わせがズレている場合をいいます。前歯をみただけで、左右のズレがすぐにわかる場合もありますが、奥歯に噛み合わせのズレがある場合は、本人でも気づいていないケースがあります。

長年、左右の噛み合わせがズレた状態になっていると、使う筋肉も偏ってしまい、見た目だけではない体の不調も起こしやすいといわれています。健康な歯を抜いたり、顎の骨の手術をしなければ治らないとされることが多いのですが、現在では健康な歯を抜いたり、手術をしたりしなくても、治せるようになってきました。

6.空隙歯列

空隙歯列とは、歯と歯の間に隙間がある歯並びのことで、すきっ歯とも呼ばれています。空隙歯列の原因には歯の大きさに対して顎の大きさが大きすぎたり、歯の数が少なかったりすることなどがあります。また、舌で前歯を押すことが原因となっていることもあります。まだ永久歯が生えてくる前の子供の場合には、この空隙歯列は全く異常ではありません。

この隙間がある事で乳歯よりも大きい永久歯が生えてきた時に、永久歯がきれいに並ぶ事が出来ます。むしろ、子供の時期に歯と歯の間の隙間が全くない場合には、将来永久歯が生えてきたときにスペースが足りなくなり、叢生(ガタガタの歯並び)になってしまうことが考えられます。

7.切端咬合

上の歯と下の歯の切端が鉗子(かんし)、毛抜(けぬき)のように噛み合う咬合のことです。上下の前歯の先端が、ちょうどぶつかってしまっている状態をいいます。上下のかみ合わせが逆になる反対咬合の一種として発現することがあります。

原因としては、舌の動きや口呼吸・顎の骨の成長の異常のために起こりやすいと考えられています。上の歯と下の歯の間に本来あるはずのスペースがなく、放っておくと、歯の先が欠けたり磨耗したりする場合があります。

歯並びと口呼吸の関係

口呼吸に注意しよう

鼻で呼吸がしにくい、癖などにより口呼吸をしていませんか。

口呼吸はアレルギー・花粉症、うまく鼻をかめない子どもが増えていることなどが原因の一つとされています。また、舌の位置も大きく関係してきます。舌を正しい位置に置くことができない子どもは、舌が前に出てくることで、ポカンとお口が空いたまま自然と口呼吸をしていることがあります。舌で歯を押している状態が続くと、歯並びも崩れてきてしまいます。

矯正治療をしても舌を置く位置を正すことができないと、後戻りする可能性があります。

口呼吸では何がいけないの?

  • お口の中が乾燥してしまうため、虫歯や歯周病になりやすい
  • 下顎が後退し、上顎が前に出てくる
  • 顔が面長になってくる
  • 前歯の歯並びが崩れてくる
  • 発音しにくくなる
  • 鼻呼吸のように空気の加湿・温度の調整・清浄ができず、口呼吸では空気をそのまま体内に取り入れてしまう

幼児・小学生の歯並び

お子様の癖で気になることはございませんか?

口呼吸にも関係がある悪癖について詳しく見ていきましょう。

指しゃぶりの癖がとれない

2才頃までの指しゃぶりは、吸う本能によるもので、やめさせる必要はありません。しかし、3才を過ぎても指しゃぶりの癖が残っていると、噛み合わせや発音に影響を及ぼします。お子様のペースで、少しづつ指しゃぶりをやめられるようにしましょう。

舌を前に出す

舌を前に出す癖があると、自然に前歯を押し出していることがあり、前歯が前に動いてしまいます。歯列が崩れる原因となりますので、むりのないように、舌を正しい位置に置くトレーニングをしましょう。

頬杖をつく、うつぶせになる

顎の形態を悪くする原因になります。歯並びや顔の形にも影響がありますので、姿勢に気を付けましょう。

上下の顎が小さい

ハンバーグ・スパゲティなどの柔らかい食べ物ばかりを食べる子や、ジュースなどと一緒に流して飲み込んでしまう子が増えてきています。そのため、咀嚼回数も不十分となり顎がなかなか成長しません。顎が小さなまま永久歯の萌出を迎えると、歯が顎に並びきれずにデコボコとした歯並びになることがあります。

歯並びに影響を与える癖

子どもの矯正治療イメージ

3才以降の指しゃぶり

2才頃までの指しゃぶりは、吸う本能によるもので、やめさせる必要はありません。しかし、3才を過ぎても指しゃぶりの癖が残っていると、噛み合わせや発音に影響を及ぼします。お子様のペースで指しゃぶりをやめられるようにしましょう。

舌を前に出す

舌を前に出す癖があると、自然に前歯を押し出していることがあり、前歯が前に動いてしまいます。歯列が崩れる原因となりますので、むりのないように、舌を正しい位置に置くトレーニングをしましょう。

頬杖をつく、うつぶせになる

顎の形態を悪くする原因になります。歯並びや顔の形にも影響がありますので、姿勢に気を付けましょう。

子どもの矯正治療が必要な理由

遺伝、むし歯、悪癖などさまざまな原因による不正咬合はお子さまの健康にさまざまな影響をあたえます。いったいどんな影響があるのでしょうか?

筋肉・骨の発育不良

噛み合わせが悪く、よく食べ物を噛んで食べることが出来ないと、噛む力はどんどん弱くなっていきます。食べにくい状態をそのままにしておくと、正しく咬めないことが当たり前となってしまい、肩や筋肉、体の軸のバランスもズレていきます。噛み合わせが悪いための筋肉の発育の不良は、顎の骨の成長を遅らせたり、顔の形にも影響を与えます。筋肉や骨に影響がありますので、肩こりや頭痛といった症状が出たり、姿勢が悪くなったりすることもあるのです。

むし歯・歯周病

乱れた歯並びは、狭く細かいところにまで歯ブラシが届かず、むし歯や歯周病の原因となることがあります。重なった歯や、デコボコになっている歯と歯の隙間を磨くのは、なかなか難しいことだと思います。キレイなお部屋と散らかったお部屋では、キレイなお部屋の方が掃除しやすいのと同じで、お口の中もキレイな歯並びのほうがお掃除しやすいのです。

発音

舌を正しい位置に置くことができない場合があり、正しい発音ができなかったり、うまくしゃべれなかったりします。

見た目

顔の筋肉がうまく発達しないと、表情が乏しくなってしまいます。歯並びや表情にコンプレックスを抱くことで、なかなか笑顔になれないお子さまもいらっしゃいます。

矯正治療はいつから始めればよいの?

子どもの矯正治療イメージ
矯正治療の原因や、始め時は人それぞれです。矯正期間を短くするためにも、適切な時期を見極めていきましょう。矯正治療を始める最適な時期はおひとりおひとり違います、早く治療した方が良いケースと、最適な時期を待っていても間に合うケースがあるので、やみくもに早く始める必要はありません。

矯正治療はお口の中にさまざまな器具や装置を入れますので、ストレスを感じるお子さまもいらっしゃるでしょう。だからなるべく矯正治療の期間は短い方が良いと考えています。生えてきた永久歯の歯が少々ゆがんでいるからと、あわてて矯正治療をしても、次に生えてきた歯に押されて再びゆがむこともあります。そういったことで一喜一憂しないためにも、歯医者さんのところに通って、治療の最適な時期を見極め津べきだと思います。特に早く進める必要がなければ、永久歯がだいたい生えそろったころから始めると、矯正期間を短縮できます。永久歯が生えるたびにゆがみを治していては、生えそろうまで7,8年、長い子だと中学生や高校生になるまで、10年ほどかけて矯正治療を続けているケースもあるそうです。

最適な時期に行えば、1~2年で終えられるので、子どものストレスを減らすためにも、お父様・お母様の負担を軽くするためにも、治療を始める時期の見極めはとても大切です。

成長期において早めに観察を開始した方がよいケース

  • 受け口
  • 顎が左右にズレている場合(顎偏位)
  • 極端にガタガタに生えてきている
  • 上の歯が出ていて、下の歯が見えないくらい上の歯が下の歯を覆っている場合
  • 下顎が後退している場合(顎の関節にも影響が出やすい)

ポカン口や口呼吸でお悩みではありませんか

口腔筋機能療法(MFT)では、呼吸、睡眠、咀嚼、嚥下、会話に関連した口腔周囲筋のトレーニングの指導を行い、全身の健康づくりの推進を目指します。「MFTで癖を直すことから始めたい」「矯正治療と併用したい」というご要望もぜひご相談ください。銀座みゆき通りデンタルクリニックには、マイオファンクショナルセラピストが在籍しています。

マイオファンクショナルセラピスト・歯科衛生士 後藤

歯科衛生士 後藤

MyoMentor アンバサダーポータル・エクスパート登録会員

MFT
ホワイトニングコンシェルジュ
Myo Mentor 認定マイオファンクショナルセラピスト
MyoMentor, Mentoringプログラム完了
Myo Munchee 認定 Muncheeプラクティショナー【所属】
日本病巣疾患研究会
日本睡眠歯科学会

 

矯正治療の費用

クレジットカードがご利用いただけます

初診相談 ¥5,000 当院での矯正治療がはじめての方のご相談
セカンドオピニオン ¥30,000 他院にて治療中で矯正装置が歯に着いている方対象
精密検査 ¥60,000 治療を検討される場合、初診相談にてご予約を承ります。

※親知らずや骨格の状態などを、3D CTスキャンにより診断する必要がある場合、専門の検査センターにご依頼させていただきます。

矯正治療精密検査・診断の詳細

基本検査
+コンピューター
シミュレーション
¥60,000 ご来院回数:2~3回(診断含む)
例:インビザラインを用いた治療や歯に固定式のブラケットを着ける矯正治療などの場合
感染予防対策費 ¥3,000 安心して矯正治療検査を受けていただけるよう、使い捨ての器具、カバーを使用します。

歯列矯正費用・管理費用

当院が選ばれる理由

料金 内容
子どもの矯正治療 ¥600,000~¥800,000 乳歯があるお子様の矯正治療
大人の矯正治療 ¥1,100,000~¥1,400,000 永久歯がそろっている方の矯正治療
資料管理料 ¥8,000/月 感染予防対策費、クリーニング、治療中に使用する模型作成・レントゲン撮影、またその管理、ワイヤー調整料などが含まれます。

※費用に差があるのは、基本料・装置料を含み、期間や使用する装置の種類、難易度によるためです。
※資料管理料は来院1回ごとの料金ではございませんので、安心して通院していただけます。
例:1ヶ月にワイヤー調整等で2回以上来院された場合 ⇒ 8,000円/月
矯正治療の期間中は、月2回以上来院があった場合も毎月の資料管理料は変わりません。

各種矯正装置加算

矯正治療の計画で必要な装置の料金のみが加算されます。初診時には治療費の概算、診断時には使用する装置の説明を含めた費用の総額をお伝えいたします。

加算料金 内容
表側の装置 ¥0 歯の動きのよい最もスタンダードな装置
マウスピース型の装置 ¥100,000 目立たない取り外し式の装置
矯正治療後の補隙用義歯 1歯¥60,000
2歯¥120,000
歯のないところに使用するノンメタルクラスプ型
リテーナーケース ¥300 矯正治療後の保定装置を入れるケース

まずは歯のクリーニング(PMTC)を受けてみませんか?

歯のクリーニング・ホワイトニング

銀座みゆき通りデンタルクリニックのPMTCは、時間をかけて1本いっぽん丁寧に磨きあげます。PMTCにプロフィージェットクリーニングがついたメニューです。「歯をきれいにしたい」だけでなく、「自由診療の歯科医院はどうなのか?」や「スタッフとの相性は?」など気になる方はぜひお試しください。

料金:初回¥20,000(税別・カウンセリング料込み)、2回目以降¥15,000(税別)