ワイヤー矯正は真っ直ぐなワイヤーから複雑な形のワイヤーを用いて歯を一本一本、正しい位置や向きに動かしていくことが可能です。

矯正治療を行う際は初診相談→精密検査→診断までの流れがとても大切です。初めにしっかりと歯や顎の動き、骨格のデータをとって治療計画を立てておかないと、治療の失敗、後戻りの原因にもなります。

当院の矯正治療は、機能美を求め、「健康な歯を抜かずに」綺麗な歯並びと正しい咬み合わせへと導く治療を行っております。

デーモンシステム

デーモンシステム
デーモンシステムには開閉式のふたがついており、弱い力で効率的に歯を動かします。治療期間が短縮できる可能性がある、比較的痛みを感じにくいことなどがメリットです。摩擦力が従来の方法の600分の1に抑えられると言われています。

ワイヤー矯正(表側)

ワイヤー矯正治療
ブラケットと呼ばれる小さな装置を歯の表面に接着し、その上にワイヤーを乗せてゴムで留めていき、治療をします。矯正治療としては一般的な方法で、さまざまな歯並び・咬み合わせに適応しています。

歯を一本一本動かすことができますので、複雑なねじれのある歯、反対咬合なども治療することができます。

ワイヤー矯正(表側)のメリット・デメリット

裏側のワイヤー矯正と比べて費用が安い

裏側のワイヤー矯正には高い矯正治療の技術が必要になるため、費用も高くなります。

裏側のワイヤー矯正と比べて治療期間が短い

非抜歯矯正治療では歯のアーチを拡げる必要がありますので、表側から装置を着けた方が裏側から着けるよりも拡げやすくなり、歯を動かしやすいので期間も短く済むケースが多いです。

歯磨きしやすい

矯正治療中は食べ物がブラケットやワイヤーに挟まり汚れが溜まりやすくなります。表側にワイヤーが着いていれば目に見えて汚れがわかりますのでしっかりと磨き、歯を清潔に保つことができます。

発音に影響を与えにくい

歯の表側に装置が着くので、舌が装置に当たり発音がしにくいという心配がありません。(表側のワイヤー矯正の場合でも、裏側にも装置を着けることがあります。)

見た目が目立つ

ワイヤー矯正の装置を歯の表側に着けて治療している人を一度は見かけたことがあるかもしれません。見て分かるように、装置を着けている事がわかります。表側のワイヤー矯正でも、白い装置を使うことにより、目立たなくさせることも出来ます。

ワイヤー矯正(裏側)

裏側矯正
ブラケットを歯の裏側に着けて治療していきます。上の歯は目立つので裏側矯正、下の歯は目立ちにくいので表側のワイヤー矯正を選ぶことも可能です。

ワイヤー矯正(裏側)のメリット・デメリット

目立たない

歯の裏側に装置が着くので、他の人から見ても矯正していることが分かりません。

表側のワイヤー矯正よりも費用が高い

表側のワイヤー矯正のメリットでも述べたように、裏側の矯正治療は高い技術が必要です。特に非抜歯矯正治療の場合はどの歯科医院でも出来る治療ではありません。

発音に影響を与えやすい

歯の裏側に装置が着くと想像以上に喋りにくく感じます。慣れると多少喋りやすくなりますが、舌に装置が当たる状態ですので、違和感を感じます。

歯磨きしにくい

装置が着いていない状態でも歯の裏側は磨きにくいですよね。さらに装置が着くと食べ物や汚れが溜まりやすくなりますが、しっかりと全て落とすのは難しいですし、歯磨きに時間がかかります。歯磨きに時間が取れないでいると、虫歯や歯周病リスクも高くなります。

ワイヤー矯正のQ&A

差し歯など人口の歯があってもワイヤー矯正できますか?

可能です。差し歯などに装置を着ける場合は、歯の根っこがしっかりとしているか確認してからの判断となります。

通い切れるか心配です。

ワイヤー矯正の場合は3週間に1回のペースで通院することとなります。お仕事の忙しい方、遠方から通院されて治療を終えられた患者さんも多くいらっしゃいます。通院でご不安な点がありましたら、初診相談の時にご相談ください。

妊娠しても治療できますか?

可能です。レントゲンの撮影を控えますので、精密検査などは、妊娠する前か出産後に行ないます。つわりで歯磨きが充分にできないという事を考えると、出産後に治療を開始したほうが良いという見方もありますが、ご本人の意思によります。出産が近くなったら治療を一旦ストップし、出産後落ち着いてから治療を再開することができます。

痛みや汚れが気になりませんか?

痛みは来院後2~3日程度、噛んだ時に歯が動く痛みを感じますが、それ以降は徐々に痛みは落ち着いてきます。装置の隙間を磨きやすい小さなヘッドの歯ブラシや、装置がお口の中に当たる場合につけるワックスなど、矯正治療時に使えるデンタルケア用品もご用意しております。

マウスピース矯正 インビザライン

インビザライン
目立ちにくく、取り外しができるマウスピース矯正です。おひとりおひとりに合わせて作製される透明のマウスピースを歯に装着し、治療の段階に合わせて新しいマウスピースに交換しながら徐々に歯を動かし、歯並びを矯正します。

ブラケット矯正は、歯にメタルやセラミックなどの装置を着けるため、表側に装着した場合は歯が見えたときに装置が目立ちます。また、取り外しができないため歯磨きが難しいと感じるでしょう。マウスピース矯正と比べると費用が抑えられ、治療期間も短いと言われています。マウスピース矯正は、装置が透明で取り外しもでき、周りから気が付かれにくいのがメリットです。決められた日にマウスピースを交換し、一日のうちに決められた時間の装着が必要ですので、自分でしっかりと管理することが重要となります。通院頻度が少ないため、忙しい社会人に人気の治療方法です。どの治療方法にもメリット、デメリットは存在します。マウスピース矯正は、見た目上ブラケット矯正を諦めなければならない人などにとっても大変メリットの多い治療方法です。歯科医師と相談しながら、ブラケット矯正とよく比較して矯正装置を選択しましょう。

インビザラインとは

米国で1997年に誕生し、2006年から日本でも用いられるようになりました。歯がガタガタに生えている叢生という不正歯列や、後戻り(矯正治療後、何らかの原因で歯が動いてしまうこと)などさまざまな症例に適応です。しかし、不正歯列の原因が骨格性の場合は現在適応しないと言われています。精密検査を行った上で、治療方法を決めることが大切です。

見た目も機能も◎

インビザラインはおひとりおひとりの歯に合わせてカスタムメイドされた 透明のマウスピースを使用して歯並びを治していきます。 目立ちにくいだけではなく、正確な位置へと歯を導くよう、計算されて作られています。

お口の中を清潔に保てる

歯並びを治療している間も、ブラケットやワイヤーを着けないので 食べ物が装置に引っかかる心配はありません。 マウスピースは取り外し可能で、食事中や歯磨きの時間は外しておくことができます。 そのため、いつでもお口の中を清潔に保つことが可能です。

インビザラインでの治療方法

インビザラインの基本的な治療方法は、1週間から2週間に一度新しいマウスピースに交換するというものです。マウスピースひとつにつき歯を約0.25mm動かします。 食事と歯磨きのとき以外はマウスピースを常に装着していただき、最低1日に20時間以上の装着が必要です。 決められた時間をしっかり守って使用しないと、歯に力が十分に伝わらず、計画に沿った治療ができなくなる可能性があります。 外食などで食事の時間が長くなりそうなときには、一通り食べ終わったタイミングで装着するなど、工夫することになるでしょう。 インビザラインは患者さんと歯科医院が二人三脚で行う治療方法なのです。

インビザラインでの歯列矯正の治療の流れ

インビザラインは、患者様お1人おひとりにカスタムメイドされたマウスピースを2週間おきに新しいものと交換していきます。マウスピースは患者様自身での装着・取り外しが可能です。それぞれのマウスピースは、治療計画に沿って、望ましい位置に歯が動いていくように作られています。歯をゆっくりと移動させていき、理想の形へと近づきます。飲食時や歯みがき・デンタルフロスの使用は外していただき、1日に20~22時間装着します。インビザラインは患者様の歯の写真、レントゲン、歯の模型などをもとにデータ分析され、カスタムメイドで作製されます。世界では600万人以上の患者様がインビザラインで歯列矯正治療をしているという報告があります。(2019年1月現在)

インビザラインティーン

歯並びがよくなることで見た目のコンプレックスを取り除くだけではなく、歯磨きがしやすく、虫歯や歯周病からお子様の歯を守ります。そして、咬み合せが良くなると食べ物も美味しく食べやすく、集中力も向上します。コンピューターによるシミュレーションを行い、10代の歯の生え変わり時期の矯正にも対応できる、インビザライン ティーン。ワイヤー矯正と比べ、楽器の演奏やスポーツなどへの影響も少なく、部活動に入っている小・中学生もはじめやすい治療方法です。また、矯正装置の見た目が気にならないので、思春期の時期のストレス負担も軽減します。

  • 普段通りに食事を楽しむことができる
  • 部活動やスポーツもほとんど影響なくできる
  • 目立たないので思いっきり笑顔になれる

透明のマウスピースを装着するので、10代の見た目が気になる時期に、ストレスの少ない治療方法です。生えかけの歯がある場合は、その歯が出てくるためのスペースが設定されたマウスピースが作製されますので、永久歯が完全に生え揃っていない場合でも、インビザラインでの治療が可能です。

床矯正

床矯正
取り外し可能な装置であごを拡げて歯を並べる治療方法です。早期治療にも有効です。

筋機能トレーナー

T4K
トレーナーを使って舌を突き出したりする癖を直したり、口呼吸を防いで、萌えてくる永久歯を正常な歯列へ導きます。

リテーナー

矯正治療を終えた後、歯並びを保定する目的で使用します。

矯正治療の費用

クレジットカードがご利用いただけます

初診相談 ¥5,000 当院での矯正治療がはじめての方のご相談
セカンドオピニオン ¥30,000 他院にて治療中で矯正装置が歯に着いている方対象
精密検査 ¥60,000 治療を検討される場合、初診相談にてご予約を承ります。

※親知らずや骨格の状態などを、3D CTスキャンにより診断する必要がある場合、専門の検査センターにご依頼させていただきます。

矯正治療精密検査・診断の詳細

基本検査
+コンピューター
シミュレーション
¥60,000 ご来院回数:2~3回(診断含む)
例:インビザラインを用いた治療や歯に固定式のブラケットを着ける矯正治療などの場合
感染予防対策費 ¥3,000 安心して矯正治療検査を受けていただけるよう、使い捨ての器具、カバーを使用します。

歯列矯正費用・管理費用

当院が選ばれる理由

料金 内容
子どもの矯正治療 ¥600,000~¥800,000 乳歯があるお子様の矯正治療
大人の矯正治療 ¥1,100,000~¥1,400,000 永久歯がそろっている方の矯正治療
資料管理料 ¥8,000/月 感染予防対策費、クリーニング、治療中に使用する模型作成・レントゲン撮影、またその管理、ワイヤー調整料などが含まれます。

※費用に差があるのは、基本料・装置料を含み、期間や使用する装置の種類、難易度によるためです。
※資料管理料は来院1回ごとの料金ではございませんので、安心して通院していただけます。
例:1ヶ月にワイヤー調整等で2回以上来院された場合 ⇒ 8,000円/月
矯正治療の期間中は、月2回以上来院があった場合も毎月の資料管理料は変わりません。

各種矯正装置加算

矯正治療の計画で必要な装置の料金のみが加算されます。初診時には治療費の概算、診断時には使用する装置の説明を含めた費用の総額をお伝えいたします。

加算料金 内容
表側の装置 ¥0 歯の動きのよい最もスタンダードな装置
マウスピース型の装置 ¥100,000 目立たない取り外し式の装置
矯正治療後の補隙用義歯 1歯¥60,000
2歯¥120,000
歯のないところに使用するノンメタルクラスプ型
リテーナーケース ¥300 矯正治療後の保定装置を入れるケース

オンライン予約はこちら

お問い合わせ

まずは歯のクリーニング(PMTC)を受けてみませんか?

歯のクリーニング・ホワイトニング
銀座みゆき通りデンタルクリニックのPMTCは、時間をかけて1本いっぽん丁寧に磨きあげます。PMTCにプロフィージェットクリーニングがついたメニューです。「歯をきれいにしたい」だけでなく、「自由診療の歯科医院はどうなのか?」や「スタッフとの相性は?」など気になる方はぜひお試しください。
 
料金:初回¥20,000(税別・カウンセリング料込み)、2回目以降¥15,000(税別)